top of page
検索

過去の同人誌制作秘話①【最早風鈴】

  • kazarashiromeshi
  • 2024年11月6日
  • 読了時間: 7分

やあやあやあごきげんよう みんな大好き風鈴さんだよ~!

ま~じで更新遅れて申し訳ない!

ブログ始めた一年前と比べてメンバー一同多忙すぎて、まさかほぼ私の独壇場になるとは思ってもみなかったわ~ まあ発起人は私なので、なんともですが…

いよいよ全体で休止にするべきか…


とりあえず今回はずっと書きたかった、過去に私が出した同人誌の裏側というか、制作秘話を書いていくよ~!

それじゃ今回も元気に行ってみよ!



 

まずはこちら!懐かしいね!



創作漫画本「限界オタクライフ☆」

原作:月葉🌱

A5/34P/全年齢/本文フルカラー/500円

2022.1/23発行


内容としては、限界オタクたちの愉快な日常を4コマ漫画にした本ですね。


この本の制作秘話としては、これは色んな場所で結構言ってるかもしれないけど、もともとKADOKAWAの縦スクロール漫画大賞に応募したくて描いた漫画ですね。でも募集要項の最後に圧縮して送信って書いてあって、あの頃は初めてデジタルで漫画を描いてパソコンのいろはも危うく、圧縮に戸惑っていたら〆切の8/31を過ぎてまして……募集要項は事前にちゃんと読みましょう!

せっかくならと、ZOOMの編集部に持ち込みしたり(前にブログ書いたわよ)、白田に一枚イラストを寄稿してもらって、1月に本にした、という……いや~若いね!


ちなみに今日までの同人活動の中で一番刷ったので、在庫いまだにあります。興味ある方いらっしゃいましたら~!




enst本「ドグラの騎士」


B5/30p/全年齢/本文モノクロ/400円

2022.8/14発行


私の人生初の二次創作の同人誌ですね~

中を見ると、画力も話も漫画力も、全部拙いですが、初めてにしてはちゃんと描ききってあるところとか、初めてなのに見開きに挑戦するとか、かなり頑張っていたのではないでしょうか!ちゃんと印刷時のトーンの度数から、印刷時に切れる線などを初めて意識して描いた作品です!


さっきの限オタもそうだったんですが、私は周りに漫画や同人誌を作っている人がリアルでもネット上でも一人もいない状態から描き始めていて(いわゆる突然変異)、死ぬほどpixivでweb再録やサンプルと書かれている作品を読み漁り、奥付はどうやって書くのか、本の表紙には何を描いた方がいいのかなど、地道に全て自分で研究した記憶があります!偉い!懐かしいですね!


ちなみに内容は、月永と瀬名のループ本になっております!

年明けの1/12インテ大阪にも持っていきますが、興味ある方いらっしゃいましたら~




mhyk本「ステンドグラスに魔法をかけて」


A5/80p/全年齢・オールキャラ/本文モノクロ/700円

2023.3/2発行


はい、こちらは初めてのまほやく本になります!

まほやくの、あの壊れかけた世界が、美しくて哀しい世界が大好きで、まほやくで本を出すときがあれば、絶対にあの世界を表現したい!そう思っていたらいつのまにかオールキャラになり、ページ数も脅威の80pになりました!内容も厚さも薄くありません!


この本は、まほやくwebオンリー「まほやく学会~研究成果発表会~」にサークル参加させていただいたときに出した本ですね。北の国の雪山で、みんなでステンドグラスを作るという体で「鉱物学」で肩身狭く参戦した記憶があります。今考えても、我ながら何が研究やねんと思うのですが。

舞台を雪山にした理由は、背景をあまり書かなくてもいいからですね!(カス)

また、この本は当時シナリオライター志望の友人に何度も内容の赤を食らいながら書き直してまして、30pの予定が80pになった!とあとがきに書いてありました(笑)

今ではその友人と連絡も取れませんが(何があった)、あの時友人に赤を貰わなければ私はいつまでも30pの内容もページもうっすい本ばかり描いていたのかなと思うと、なんだか感慨深いですね。


こちらも興味ある方、いらっしゃいましたら~




mhyk本「ネオン煌めく約束を」

A5/60p/全年齢・因縁中心オールキャラ/本文モノクロ/600円

2024.1/7発行


はい、続けて2冊目のまほやく本です。

こちらは人生初、オフラインイベント、つまり即売会にサークル参加した時の新刊でした!私が同人を始めた頃はコロナ禍真っただ中で、数多くの即売会が中止になったり規模が縮小していたんですね。で、そろそろどうかな~って手探りで参加したのがこの日でした。右も左も何も分からないままいつも通り原稿をし、気付いたらサークルチケットが届き、適当にクソデカい100均でおみせやさんごっこに使えるアイテムを買い漁り…気づいたら本を持って大阪におりました。初めて聞いた会場アナウンス、色んなキャラクターが私の新刊を買いに来てくれたこと、ずっと応援してます!って言いに来てくれたフォロワーさん、絶対に私は忘れません。


さて内容ですが、まほやくで2冊目出したいな~と考えていたんですが、オールキャラはもう既にやってしまっていたので、自分の中でのネタ被りがまあ凄くて。でも出したい。そんな時にイベストキーでちまちま解放して読んだのがこの、伝説のエイプリルフールイベントでした。調べた感じ、このパラロイで本を出している人はかなりいたため、じゃあ出そう!といった具合でした。同人の虎杖じゃないですけど、一度同人誌を作った経験があると、人生の選択肢に同人誌を出すという選択があるの、なんなんですかね。

で、今回は映画みたいな、劇場版パラロイを意識して作ったので、表紙もポスターみたいにしました!いかがでしょうか?私的にはまほやく本のなかで一番上手く話や漫画が描けたと思います!

同じく興味ある方いらっしゃいましたら!




enst本「あんさんぶるを忘れないで」

A5/34p/全年齢/本文モノクロ/400円

2024.5/5発行


二冊目のあんスタ本ですね。

こちらは初めての東京イベント、いわゆる憧れのブリデというやつです!

まほやくで激重オールキャラ本を2冊も出してしまったので、今度はあんスタでもだしたくなりまして。でも、あんさんぶるは合計20人ぐらいのまほやくと違って、50人ぐらいいるじゃないですか。だから今回は挑戦で短編を集めた本にしようと考えたのがこの本です。いや~一回短編集をやってみたかったんだよね~と進めていくうちに、あれ?これ全然短編じゃなくない?ページ数が最初から決まってるのってネーム切るのむずくね?と気付き…奮闘している間に締め切りが近づいてきて…悲しく上と下で分割しました。

下は今度の1/12の大阪で出すつもりです!ちなみにまだ何も手つけてません!愚か!


内容は、「アイドル」という概念が消えた世界線のお話…普通科高校の男子高校生の日常みていな小話を集めた本になってます!もちろん上も1月に持っていきますが、先に読みたい方はこちらから!




dcst本「火上の氷」

A5/90p/全年齢・オールキャラ/本文モノクロ/800円

2024.9/1発行


はい最後!一番最近に出した本です!Dr.STONEです!今度1月からファイナルシーズンのアニメがやります!まほやくも1月からアニメです!よろしくお願いします!


というのは置いておいて、2024年はドクストにハマりまして。推しは決められないですが、あのストーリーが凄い好きで。自分もあのThe少年漫画を描きたい!と生まれたのがこれです。今までで一番分厚く、一番話も考え、初めてバトル漫画を描きました。私は漫画を描くとき、毎回自分に課題を課しているんですが(話をループさせようとか、オムニバス形式(小話集)の話にしてみようとか、主人公がいない群像劇にしてみようとか)、今回はバトルで…まあ難しいですね、ネームも作画も。今でもスクショに大量の資料写真が残ってます。


結局9/1は台風で泣く泣く諦めたのですが、来年3/30にインテ大阪でドクストの即売会を発見してしまったので、行こうかめちゃ迷ってます。グッズでソーイングセットも作ったのですが、こちらも同じく掃けなくてですね…本とグッズの在庫を大量に抱えております。ソーイングセットは、内容はコンビニで売ってるのとほぼ変わらない性能で、一個200円とかいう意味わかんないぐらい安い値段なので、もしこちらも欲しい方いらっしゃいましたら~!




 

はい、いかがでしょうか?

ほぼ私の同人誌の宣伝でしたが…なにしろ自分が、この本はいつどうやって出したかとかを忘れるので…

だから何回も学習しないでバカな原稿スケジュール組むんですけど…


話は戻りまして、かざらのブログは今後どうなるか分かりませんが、きままに更新をお待ちいただけたら幸いでございます。

それではまた次回のブログでお会いしましょう~

いい夢見ろよ~!



最早風鈴



 
 
 

Comments


bottom of page