花見飯の飯【花見飯】
- kazarashiromeshi
- 2024年4月12日
- 読了時間: 4分
こんにちは〜、花見飯です。
前回、前々回と気の抜けたブログになってしまって本当にごめんなさい。私生活が一旦落ち着いてきたので、今回は何がそんなに忙しかったのかという話(?)をします!
皆さん、人生における転換期の1つと聞いて何が思い浮かびますか?
進学、就職、結婚。たくさんありますね。人によってもっと色々あるでしょう。
今回私は2つの転換期を同時に迎えました。
そう!
進学と一人暮らしの開始です!!!!
ここ2ヶ月はそのための準備がまぁ忙しくて。手続きとか。まだ授業が始まっていないので(このブログを書いている時は)、引っ越しから1週間近く経ち、一人暮らしに徐々に慣れてきたところです。
一人暮らしにおいて1番心配だったのは自炊でした。私は冷食に対して嫌な印象は全く無く、寧ろハッピー舌(タン)なので基本的になんでも美味しいと思えてしまうタイプです。そのため自炊らしい自炊はしなくても何とか生きていけると思うのですが、なんか料理したいな〜、出来なきゃな〜と思うわけですね。学校の調理実習とか足引っ張る係でしたから。
ここで、これまでの私の料理遍歴を振り返ってみましょう。
【作れる】
・スクランブルエッグ
・卵焼き(四角いフライパンOnly)
・野菜炒め
だけです笑
いや本当に!!!
【作ったことある】
・ほうれん草のチーズ焼き
・カレー
・シチュー (以下、小〜高の調理実習)
・味噌汁
・ゆで卵
・グラタン
・茶碗蒸し
・三色そぼろ丼 …?
もっと作ったはずなんだけどなぁ…
てか信じられる?
よくこんなんで一人暮らし始めてみようとか思いましたよね。今までどうやって生きてきたんだよ
そこで!!
一人暮らしを始めてから何を作ったか!
・ゆで卵
・ベーコンエッグ
・味噌汁
・チャーハン
・オムレツ(形は失敗)
今書いてて思ったけど卵料理多いな まぁ理由は10日以内に食べないといけない卵が2パックあるからなんですけど。多すぎない?
いやこれくらい誰でも作れるやんとか思うじゃないですか。違うのよ、料理下手にとって味噌汁が作れたことは感動なのよ。(料理らしい料理作れんじゃん私…!)ってちょっと感動しちゃった。
まぁこれからレパートリー増やしていきますので。冒険だ!明日はなんちゃって生姜焼きを作ります。
ご飯の次に心配なのは、ちゃんと生活できるかということ。怠け癖が酷い花見飯、片付けも風呂も洗濯も何もかもすっぽかしそうで怖かったんです。事実、今も隣には畳んでいない洗濯物が山積み(誇張)です。畳め。
しかしながら、今のところは滞り無く出来ています。シャワーは毎日やってるし、洗濯もまぁまぁやってます。2日にいっぺんくらい。
このモチベをどうやって守っているかというと、YouTubeの動画ですね。
私はなえなのちゃんのナイトルーティン動画を参考にしてます。参考っていうか、なんだろうな。モチベ…とも違う?理想?なえなのちゃんはいくつかルーティーン動画を出していますが、私が特に良く見ているのは19歳のナイトルーティンです。「帰ってきたらまず真っ先に鞄の中身を片付ける」というのは私が本当に苦手なことで、動画を見る度に「気を付けよう」と思い直しています。
あとは…何かな……。
今の悩み?ちょっっっとした悩みならたくさんあります。
構造上仕方ないけどキッチンが狭すぎるとか。
1Kなのでね。シンクとコンロの間は無いに等しい。ミニキッチンで検索かけて下さい。切る場所が無いので後ろに置いてある棚の上で切ってます。
ニトリさまさまです。ありがとうニトリ。
あ、あと一人暮らし始める前からだけど意外と根深いストレスがありますね。
私は普段、横を向くタイプの寝相で寝ています。左耳が下敷きになる感じですね。意識すれば仰向けのまま動かないことも出来るのですが、なんか疲れて寝た気がしません。仰向けの方が良いのはそうなんですけどね、身体的には。
それが、先日ピアスを開けてから横向きで寝られなくなりました。何ということでしょう!!おかげで毎朝疲れています。関係ないかもしれないけど。
まぁこんな感じですが、何とか一人暮らし死なずに生きてます。
また面白いことがあったらブログに書きますね〜!
ありがとうございました!
花見飯

Comentarios