top of page
検索

新人放送作家が『ラジオパーソナリティへの100の質問』をやってみた!~後編~【白田まもる】

  • kazarashiromeshi
  • 2024年4月26日
  • 読了時間: 7分

白田まもるです。

今回も前回に引き続き、100の質問をやっていこうと思います。

今回は51問目からなので、前回のブログを読んでいない方は、そちらから読むことをおすすめします。


 

Q51.現在のあなたの番組を自己採点すると、何点ぐらいでしょうか?

A.47点ぐらい。まだまだですね。


Q52.その理由は?

A.私の作家としての力が圧倒的に足りていないので。


Q53.インターネットラジオを通して、どんなことを表現していきたいですか?

A.表現したい、というよりも、「こんなに面白い考えをする人がいるんだよ!」という大臣さんの魅力を発信できればいいかなと思っています。


Q54.ライバルだなと思うパーソナリティーさんはいますか?いるとしたらそれは誰ですか?

A.いません。マイクの前に座る人全員が私より上と感じていますし、全員に対して学ぶことがたくさんあります。


Q55.尊敬している、または参考にしているパーソナリティーはいますか?いるとしたらそれは誰ですか?

A.AIR-G'の森本優(もっちょり)さんです。もっちょりさんのように、言葉に芯があり、人の心にまっすぐ届く喋りができたらと思います。(イッチャナはそういう番組ではないので何とも、という感じですが…。笑)


Q56.収録中にじつはこんなことしてます!暴露しちゃってください。

A.特に何もしていません。強いて言うなら、たまに何か美味しいものをつまみながら収録しています。


Q57.収録には必ず持ち込むもの等ありますか?それはどんなものですか?

A.イッチャナ用に作っているルーズリーフファイルと、原稿が入っているスマホです。


Q58.自分の方言が気になったことはありますか?

A.私は基本敬語で喋っているのでありません!


Q59.密かに不安に思っていることはありますか?あるとしたらそれはどんなことでしょうか。

A.リスナーさんもっと増やしたいのですが、増えるかな~ってことぐらいですかね。

  私個人としては、世の中にたくさんいる放送作家志望の人に負けやしないだろうか・食べていけるぐらいにまで実力のある作家になれるだろうか、ってことです。


Q60.クリック数のカウントはとっていますか?

A.Spotify側が取ってくれていますので、たまにそれを覗いています。


Q61.カウントを気にするほうですか?

A.多少は気にしていますが、数は緩やかに上昇していってるのでそこまで囚われないようには心がけています。


Q62.ジングルや効果音に凝っていますか?

A.凝ってはいますが、自分でできる範囲がありますので……。

  この番組がきちんと番組として成立するようになったら、私が好きなアーティストのsyudouさんにジングルやテーマソングの発注をしたいな~と考えています。これは完全に夢です。笑


Q63.いつも、仕込みにはどれぐらい時間をかけていますか?

A.編集は1時間~3時間ぐらいかかります。切るところが多くあると時間もそれだけかかっています。


Q64.今考えている企画はいくつぐらいありますか?

A.困らない程度にはあります。


Q65.ゆくゆくは有名になりたいですか?

A.もちろんです!


Q66.ずばりあなたにとって、ネットラジオを作る、とは?

A.未来への投資です。この業界では名刺代わりにもなります。


Q67.インターネットラジオをやっているからこそ経験できた、いい思い出があったら教えてください。

A.私に興味を持ってくださる人が増えたことです。


Q68.逆に、インターネットラジオをやっていたからこそ経験してしまった辛い思い出があれば教えてください。

A.今のところは特にありません!


Q69.会ってみたい有名人、またはパーソナリティーさんはいますか?それは誰ですか?

A.宮崎放送のbe quietに関わっている方にとてもお会いしたいです! できればストーリーを書いている作家さんに。


Q70.他局から、ゲスト出演オファーをもらったことはありますか?あったという方は、出演しましたか?

A.学生にしてはかなり多くの場に出演させていただいていると感じます! 本当にありがたいです。

  AIR-G’、渋谷のラジオ、FM愛媛など…。ラジオパーソナリティさんのインスタライブにも出演させていただきました。


Q71.まだまだ日本のインターネットラジオは発展途上だと思いますか。

A.思います。とくにラジオ関係者の方が、ポッドキャストなどのインターネットラジオを敬遠していると感じます。


Q72.あなたの番組、どれだけ身近な人に聞かれても恥ずかしくない内容ですか?

A.もちろんです! 公の場に出すのであれば当然です。


Q73.宣伝は積極的にやっていますか?

A.自分からはやってはいませんが、お世話になっているラジオ関係者の方がよく番組のことを話題に出してくださっているため、広まりはいい方かなと思います!


Q74.普段よくメールを書きますか?

A.あまり書きません。


Q75.ネットラジオサイト以外で、よく出入りするサイトはどんな所ですか?

A.SNS系です。最近は「この耳でラジオプラネタリウムを聴いてやるのだ」と、だらずFMによくアクセスしています。


Q76.番組を、パソコン以外の機器で聞けるように別途保存していますか?

A.していません。


Q77.インターネットラジオのこんなところは改善されればいいのにと思うところがあれば教えてください。

A.サイトから聴いている人の分の再生回数もカウントしてくれるようになったらな~とは思います。


Q78.あなたの本業は何系ですか?

A.本業は学生です!


Q79.(ネットラジオ関連以外のものでも結構です)今ほしいものは何ですか?

A.ヘアオイルと名声です。笑


Q80.声や体調管理にどれぐらい気を使っていますか?

A.気を使うレベルのいい声でもないので何にも気にしていません。体調面に関しては、病院に行かなくていいようにってぐらいの意識なので、管理レベルはハッキリ言ってゴミです。


Q81.ほかの番組に乱入したり、野外ロケをたくさんやっていますか?

A.私個人としてはよくお伺いさせてもらっています。


Q82.番組でシモネタを喋りますか?

A.喋りません。自分が喋るタイプでもないので。


Q83.じつはけっこうウソ喋ってますか?

A.嘘はつかないようにしています。

  嘘を喋ったら番組のコンセプトが崩れてしまいますし、何より自分自身が気持ち悪いので。


Q84.日常生活のなかで「ネタになるかも」とほくそえんでしまうことがありますか?

A.たくさんあります。ラジオに関わる人間の悲しき性です。笑


Q85.恋人もしくは配偶者はいますか?

A.います。なんならこのブログ、デート前に急いで打っています。笑


Q86.その恋人や家族など、あなたの近しい人はあなたの番組のことを熟知していますか?

A.「何かやってるんだなー」って程度で、熟知はしていないんじゃないですかね?


Q87.もし、そんな近しい人に「ネットラジオなんてやめて」と言われたら、どうしますか。

A.そんなことを指図できる権利は向こうに無いので無視します。

  というか、そもそもの話でそんなことを言う人をパートナーとして選びません。


Q88.できれば仕事(または学校)などやめてラジオに専念したいと思うことがありますか?

A.思います。ラジオに触れてる時が一番楽しいし、生きてる感じがしますので。


Q89.あなたの番組が終わってしまうとしたら、それはどんな時だと思いますか?

A.大臣さんか私が大分を出る時じゃないですかね……?

  どんな理由にせよ、次のステップに進むためにはなると思います。


Q90.ラジオのほかに、熱中している趣味は何ですか?

A.チーズケーキを食べて回ることです。


Q91.パーソナリティーとして一番大事なものは何だと思っていますか?

A.番組によって変わると思いますが、自分本位の喋りをしないことだと思います。


Q92.やっぱり地上波よりインターネットラジオのほうが下だと思いますか?

A.逆の場合も多々感じますよ。それぞれにメリットとデメリットがあるので、評価する観点によって上下などいくらでも変わります。


Q93.ナローバンドのリスナーもカバーしていますか?

A.ナローバンドという言葉自体を知らなかったので、たぶんしていません。


Q94.ノンストップで喋るなら、何時間ぐらいが限界ですか?

A.過去にやったことがありますが、5時間です。


Q95.今の目標を教えてください。

A.「白田にお願いしてよかった!」と思えるクオリティーの企画・台本・トークができる放送作家になることです。

  それと、三年後までには全国の放送局で私の名前が一回は出ているぐらいにはなりたいです。これは完全に願望の域なのですが。


Q96.やっぱり自分の番組が一番おもしろい?

A.そんなことないですよ。そうだとしたら私は今頃、学生なんてやっていません。


Q97.ここで一発番組の宣伝しちゃってください。


Q98.今更なんですが、好きな異性のタイプは。

A.食事中や話している途中にスマホを触らない人です!


Q99.収録のあとよく飲むものは?

A.何も飲みません。この前の収録で大臣さんが出してくれた、はちみつの紅茶はすごくおいしかった記憶があります。


Q100.おつかれさまでした。最後に一言。

A.近いうちにデバイス上で使える番組グッズを出そうと思います。ぜひ買ってください!!


 

では今後とも、イッチャナを含む白田まもるの活動の応援をよろしくお願いします。



白田まもる



 
 
 

Comments


bottom of page